
『アトリエキッチン』パン教室は、YouTubeでチャンネル登録者18,000人を集め、
フランスと東京で豊富な経験を持つ講師が対面で直接指導!
フランスで伝統的な技術を学び、それを日本の食材や家庭環境に合わせてアレンジできる
プロフェッショナルです。
したがって、この教室で教わる内容は、家庭でも無理なく実践できるものです。

【3つの特徴】
1. 定員8人制:初心者から経験者まで~生徒一人ひとりのレベルや進度に合わせて基礎からしっかり指導!
2. 全ての工程を自分で行う実践的なスタイル:ミキシングから焼成までを直感的に体で覚え、
製パン講義では、パン作りを理論的に捉えることで失敗を防ぎます。
3.1レッスン完結【単発】を採用:リピート率が高く、10回以上連続で通っている生徒さんもいらっしゃいます。
これらが揃った教室で「実技・製パン講義・実食」の体験を通して~
同じ目的を持った仲間たちと一緒に、
『パン作りの楽しさを味わってみませんか?』
『アトリエキッチン・パン教室』に参加された生徒さんの声です。

やみつき塩バターパン
今日も丁寧なご指導をありがとうございました✨手ごねでのこね方のコツや見極め、成形ではしずく型にするのがなかなか難しかったですが分かりやすく教えていただき、楽しく学ぶことができました。焼き上がったパンも香ばしく、家でもまた挑戦したいと思います。
タンドリーチキンもサラダもとても美味しく,皆さんとの試食会と幸せな時間をありがとうございました!
また、参加させて下さい✨
塩バターパン
今回も美味しいパンが焼けました。YouTube動画で予習をして参加しましたが、動画での疑問点が先生の実演や講義で解消しました。
材料についての細かい説明など、毎回なるほど、と勉強になります。
タンドリーチキンも大変美味で、試食タイムも楽しいひと時でした。
塩バターパン
久しぶりのレッスンでしたが、和やかな雰囲気の中、楽しく作ることが出来ました。
もう何回も塩パンは作っているのに、相変わらず4つ全部個性派揃い(笑)
しずく型の作り方、引っ張り方、バターの置く位置、色々お勉強&確認が出来て良かったです。
噂で聞いてたタンドリーチキンも堪能出来て幸せでした。
また機会を見て参加したいと思います。
今日はありがとうございました(^^)
パンオフリュイ
今回でなんと15回目の参加となりました。
毎回レッスンを受けるたびに新たな発見をすることができます。
今回はフィリングたっぷりのパンに挑戦し特に皆さんがいつも気になるクープ入れに熱い指導をしていただきまた一つコツが掴めたように思います。
講義も皆さんの疑問点やパン屋さんの裏話?専門的な知識まで幅広くお話しくださり時間があっという間に過ぎてしまいます。
何より作りたて焼きたてのパンと先生お手製のプレート料理をいただけるのは格別な喜びで、続けてお教室に通う動力になってます。
パン・オ・フリュイ
はじめて聞く名前ですが、フルーツを溢れる位…実際に溢れた… の60%も入れてクープ迄
入れて焼成
最初の生地作りから始まり、…この生地は復習に持ち帰り… 教室では冷蔵庫から出した生地からの続きと、オーバーナイト製法の順番がとてもわかり易い
持ち帰り生地で教室のレシピの時間通りで同じ様に焼けたのは嬉しい一日になりました。…生地が冷蔵庫に入って無かったので、そのまま発酵させて焼いてみました。

レッスンお疲れさまでした!
4時間のレッスンを通じて感じたことを(良かった点・改善点など)率直にお書きください。
報酬の準備すらできなくて心苦しいのですが、どうかよろしくお願いします。