
『アトリエキッチン』パン教室は、YouTubeでチャンネル登録者2万人を集め、
フランスと東京で豊富な経験を持つ講師が対面で直接指導!
フランスで伝統的な技術を学び、それを日本の食材や家庭環境に合わせてアレンジできる
プロフェッショナルです。
したがって、この教室で教わる内容は、家庭でも無理なく実践できるものです。

【3つの特徴】
1. 初心者から経験者まで:生徒一人ひとりのレベルや進度に合わせて基礎からしっかり指導!
2. 全ての工程を自分で行う実践的なスタイル:ミキシングから焼成までを直感的に体で覚え、
製パン講義では、パン作りを理論的に捉えることで失敗を防ぎます。
3.1レッスン完結【単発】を採用:リピート率が高く、10回以上連続で通っている生徒さんもいらっしゃいます。
これらが揃った教室で「実技・製パン講義・実食」の体験を通して~
同じ目的を持った仲間たちと一緒に、
『パン作りの楽しさを味わってみませんか?』
『アトリエキッチン・パン教室』に参加された生徒さんの声です。

黒ゴマベーグル
ベーグル生地の配合の工夫と成形の丁寧なご指導のおかげで、初めての方も経験者も全員ツヤツヤのおいしいベーグルを焼き上げることができました。製パンにまつわるトークも楽しく、勉強になります。ありがとうございました。
ベーコンエピ
初めて参加しました。
初心者です。
丁寧に教えてくださったので私にも出来ました。
出来映えもよかったです(自己満足ですが)。
自宅で再現できるように生地を持ち帰りできるのも有難いです。
また参加したいです。
ベーコンエピ
初めて参加させていただきました。
先生がとても親切にご指導くださり、また、理論についてもホワイトバードに書きながら、ご説明くださいました。
レッスンを通じでムッシュ福士さんのパンへの情熱やこだわりが伝わってきて、とても感動いたしました!
今後ともよろしくお願いいたします。
ベーコンエピ
初めて参加させて頂きました。
夏場ダレがちになるフランスパン生地の扱い方や温度管理、カットを入れる前の一工夫など
テキストからだけでは得られないテクニックを教えて頂きました。
試食タイムには焼き上がったエピはもちろん、
メインと副菜まで綺麗にプレーティングされたお料理も提供され、その美味しさとボリュームに感嘆いたしました。
初めてでオロオロしていましたが経験者の皆さまがオープンに受け入れて下さり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また参加させて下さい。
ありがとうございました。
ベーコンエピ
仕込み水や生地温、オーバーナイトの冷蔵庫の温度など一度違っても時間が変わることなどご指導いただきました
今までいかに適当だったのか反省です
質問した時にすぐに答えてくださりありがとうございます

レッスンお疲れさまでした!
4時間のレッスンを通じて感じたことを(良かった点・改善点など)率直にお書きください。
報酬の準備すらできなくて心苦しいのですが、どうかよろしくお願いします。